Webディレクターのとある1日
10:00 出社・タスク確認
当社ではフレックスタイム制を導入しているため、当日のタスクに合わせて出勤時間を調整しています。
基本は10:00に出社をし、メールの確認から業務を開始します!
OJTトレーニーとその日のタスク確認を毎日実施し、お互いの稼働管理をしています。
10:30 チーム会
チームのメンバーと朝会を行います。
会社からの連絡や月の目標数字の確認、本日のタスク共有を実施します。
11:00 構成作成
得意先提案用の構成を作成します。
得意先からのご要望資料をもとに、対応可能なのか社内で確認しながら構成を作成していきます。
11:30 案件タスク共有会
担当案件メンバーのディレクター、デザイナーと施策の進捗状況を確認します。
対応の抜け漏れ、スケジュールの遅延が起こらないよう、タスクシートを更新しながらリモートで会議を行います。
13:00 昼休憩
手が空いたタイミングで昼休憩をとります。
赤坂にはおいしいお店が多いので、時間に余裕があるときは外で食べることが多いです!
14:00 得意先打ち合わせ
得意先に対してご依頼いただいた作業のオリエンテーションを行います。
最終的にどのようなサイトをイメージしているのか、スケジュール上対応可能なのかなど詳細をヒアリングし、認識をすり合わせていきます。
トレーニーに記録してもらった議事録をもとに、打ち合わせ後に社内での認識のすり合わせを必ず実施し、共通の認識を持たせます。
15:00 隙間時間にメール対応、社内連絡、資料読み込み
社内の作業振り出しや得意先へのメール連絡を行います。
得意先から受けたオリエンの内容を作業者に共有し、制作進行の準備に取り掛かります。
16:00 プレビュー確認
エンジニアが作成したプレビューページの確認を行います。
構成通りに実装されているか、ページに崩れがないかなど、チェックシートを利用して抜け漏れを防止します。
18:30 構成作成
朝の構成作成の続きを進行します。集中作業で2~3時間程度かかりますが、まとまった時間を取ることが難しいため、打ち合わせの合間に進めることを心がけています。
19:30 退社
メール確認や社内連絡、明日のタスクの洗い出し、トレー二―の稼働管理、日報確認とフィードバックをし、業務終了です!